【オンライン】2021/11/4〈アフターコロナ時代〉 日台自動運転ロボット革新と応用セミナー

img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/%E7%B6%B2%E9%A0%81%20Banner_%E6%97%A5%E6%96%87_1500x430-01(1).jpg
 


本セミナーは「オンライン」方式で行い、
各界のエキスパートの皆様は奮ってお申し込み、ご参加ください !

 

img-https://www.cier.edu.tw/public/data/banner-jb08-01.gif

日本では、少子高齢化社会が直面する可能性のある問題に対応するため、スマートテクノロジーの革新的な研究開発に多くのリソースが投資されてきました。新型コロナウイルス感染の影響を受けて、遠隔操作やゼロタッチに関連技術の応用が加速されています。その中では、「一人乗り自動運転ロボット技術」の応用は、対人接触を減らすための重要なソリューションとなります。日本は、近年に、ロボット技術と組み合わせた自動運転システムの開発と応用において、検証と応用の段階に入っています。台湾は、自動運転ロボット技術の「実証実験」と「市場の応用」に関して日本と協力することができます。また、日本の自動運転ロボット技術の「実証実験」の成果は、これから台湾の政府機関による規制のサンドボックス制度の展開にも役立ちます。そのため、今回のセミナーでは「アフターコロナ時代における日台自動運転ロボット革新と応用」をテーマに、一人乗りおよび低速などの特徴を持つ自動運転ロボット技術分野に焦点を当て、日本の革新的な技術研究開発と実用化の推進者を招聘し、ご講演とご経験の共有をしていただきます。また、台湾の関連産官学研各機関とご対談いただき、日台の自動運転ロボット技術応用と連携についてのコンセンサスと戦略の方向性を探ります。本セミナーは日本語と中国語の同時通訳があり、全プログラムが無料です。各界のエキスパートの皆様、奮ってお申し込み、ご参加ください。

    img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/apply_3_J.png BANNER
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 指導:経済部技術処
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 主催:台湾日本関係協会科学技術交流委員会
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 実行:財団法人中華経済研究院
   
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/banner-jb08-26.gif
日 本 時 間 テーマ Subject スピーカー Speaker
09:30-10:00 オンライン入室開始
10:00-10:10 【主催者挨拶】
何美玥(Ho, Mei-Yueh) 主任委員 台湾日本関係協会科学技術交流委員会
10:10-10:50 高齢化社会とアフターコロナのニューノーマルに
活用されるラストワンマイルモビリティー
自動運転技術の実例紹介(要旨
内藤淳平(Naito, Junpei) 
共同創業者・最高開発責任者(略歴
WHILL株式会社(HP
Q&A
10:50-11:30 テムザックが考えるロボットと未来
~スマートモビリティRODEMの可能性について~(要旨
川久保勇次(Kawakubo, Yuji)
代表取締役社長(略歴
株式会社テムザック(HP
11:30-11:40 休憩
11:40-12:20 Mobile Robot 
That Makes Society A Better Place
要旨
城吉宏泰(Kuniyoshi, Hiroyasu)
共同創業者・取締役(略歴
株式会社Doog(HP
12:20-12:50 台湾の無人機イノベーション実験計画
推進の概況と今後の展望
要旨
雷震台(Lei, Cheng-Tai) 主任(略歴
経済部技術処
無人機科学技術イノベーション実験計画
オフィス
12:50-13:35 【ディスカッション・Q&A】
 座   長:丁彥允(Martin Ting)総経理 / 7starlake株式会社(略歴
 テーマ:  img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/i_arrow.jpg 自動運転ロボットの開発問題
     img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/i_arrow.jpg 市場へのアプリケーション導入の実現可能性
     img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/i_arrow.jpg 規制調整の方向性
 パネリスト:img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/message-ic.gif 川久保勇次(Kawakubo, Yuji)代表取締役社長 / 株式会社テムザック
         img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/message-ic.gif 城吉宏泰(Kuniyoshi, Hiroyasu)共同創業者・取締役 / 株式会社Doog
         img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/message-ic.gif 雷震台(Lei, Cheng-Tai)主任 /無人機科学技術イノベーション実験計画オフィス
       img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/message-ic.gif 羅正方(Max Lo)董事長 / 經緯航太科技株式会社(略歴
       img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/message-ic.gif 李樹裔(Lee, Su-Yi)董事長 / 州巧科技株式会社(略歴
注:主催機関はプログラム及び講師変更の権利を有する。
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/banner-jb08-30.gif
img-https://www.cier.edu.tw/public/Data/jpn/20211104/1104%E7%B6%B2%E9%A0%81%E7%94%A8_%E5%8F%B0%E6%97%A5%E8%B2%B4%E8%B3%93_J_5.jpg
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/banner-b08-03.gif
 
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 開催日時: 日本時間 2021年11月4日(木) 10:00-13:35  ※09:30から入室開始
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 開催場所: オンラインにてライブ配信(YouTubeからご覧になれます)
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 参加対象: 関連分野の産官学研の皆さま(優先受付)
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 使用言語: 中国語・日本語の同時通訳がございます。オンラインライブ配信には日本語配信と中国語配信に分けられております。
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 登録締切: 本日からシンポジウム当日まで(定員200名)
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 参 加  費: 無料
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 申込方法: 事前登録
    「個人情報保護法」の規定を遵守するため、本イベントで収集した申込者、連絡先情報(氏名、所属、役職、e-mail等)は、イベントの通知、管理、統計分析にのみ使用され、その他の用途では使用しません。
img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 問合せ先:

日本:中華経済研究院東京事務所 電話:03-5765-5821  担当者:楊台湾:中華経済研究院日本センター 02-2735-6006#5262  担当者:程、荘
e-mail:tnstinfo@cier.edu.tw

img-https://www.cier.edu.tw/public/data/jpn/b1.jpg 注意事項: 1.「事前登録」ボタンから申し込み(無料)をし、登録手続きを完了してください。
2.お申し込みが完了した方には 11/2(火)にe-mailにて「入室通知(視聴URL含む)]」をお送りしますので、メールボックスをご確認ください。通知メールが届かなかった場合、お問合せください。
3.不可抗力による要因により、主催機関は予告なく、プログラム及び講師を変更する権利を有します。

4.知的財産権を尊重するため、撮影、録音等の行為はお控えください。
5.当日会議終了後、アンケートにお答えいただいた方には、講演資料をダウンロードできるURLを別途送付いたします。(講師に公開同意された資料のみダウンロードできます。)